60代 美容院を変える
気がつくと、もう10年以上同じ美容院に通っていました。
正確には、同じ美容師さんに髪の毛を切ってもらっていました。
その間に、美容師さんは、同じチェーン店の中で移動したり、自分のお店を開店したりしていました。
それでもずっとその美容師さんのところに追っかけのように行っていました。
物腰柔らかく、
丁寧で
私の私生活もほぼ把握していて、
私の好きな話題に合わせてくれて、
とにかく居心地が良いのです。
若い頃は、美容院をコロコロ変えたりしていましたが、だんだんそれもおっくうになってきますよね……
今回、思い切って違う美容院に行ってみました。
今までは、くびれボブスタイル、というのでしょうか?
ここしばらく、襟足を軽くしてもらっていました。

こういうスタイルです。
結構、この髪型している人多いですよね。
トップにボリュームが出やすいし、まあるくまとまってくれるので割と気に入っていました。
けれど、ランニングとかでキャップをかぶると、すごく気になることがあるのです。

襟足が「薄い」ので、下の方が全て外はねになってしまうのです。
それでも似合う人もいると思うのですが、私のように髪の毛が硬い人は、なんだかすごくごつい感じになってしまいます。
と言う訳で、違う美容院に行って、髪型も、「普通のボブ」に変えてもらいました。

表面の髪の毛が伸びていないので、まだ完全なボブスタイルにはなっていませんが。
襟足のくびれは少し取れました。

こういう感じで普通に治まってくれるといいなと思っています。
キャップの髪型の王道と言えばポニーテールですが、60代のポニーテールはどうなのか?
少し髪の毛が伸びたら検証してみたいと思います。