大雨の日は、、ミニマムな生活を目指して
訳あって、2年以内に引っ越しをしなくてはいけなくなりました。
引っ越し先も一戸建ての予定ですが、これを機に、持ち物を大幅に減らしたいと思っています。
「断捨離」とか、「ミニマニスト」という言葉が流行っていますが、多分私にはそこまでモノを減らすのは無理。
ただ、今の生活は、9割使っていないモノの中での暮らしです。
減らそうと思って、頭を悩ますのは
1.洋服
2.紙の書類
3.写真・アルバム
4.食器・グラスなど
5.本
どれも、減らしても減らしても、減らないものばかり。
それでも、写真は、頑張って少しずつですが、パソコンに取り込んでいます。
で、今日は傘。
つい最近、娘が一人暮らしを始めたので、夫と二人暮らしになってしまいましたが……

玄関に収納されているのは、長い傘9本、折りたたみ傘7本、日傘2本!
一体どうしてこんなに必要なんでしょう!
結局、娘の分も含めて、一人長い傘1本、折りたたみ1本、そして日傘 の計7本を残して、あとは処分することにしました。

これで、この棚の扉を開けるたびに傘がなだれ落ちてくる心配もなし。
「断捨離」で有名な、やましたひでこ さんは、傘は折りたたみ傘1本のみを所有されているのだとか。
何とも潔い話です。
私自身は、長い傘は1本しか持っていなくて、(右から2番目)もう、10年以上前に買ったものですが、大切に使っています。
1本だけ所有する方が、失くさないし、ちゃんと干すから錆びないし、絶対良いということは、身をもって感じています。
反省して、夫にも良い傘を買ってきたいと思います。
継続は力なり。
ミニマムな生活を目指して頑張ります。